AKB48の佐藤亜美菜はご存知の方も多いでしょう!?
AKB48の大島優子、渡辺麻友、柏木由紀らのように“神7”ではありませんが、
有名メンバーと言っても間違いないでしょう。
その亜美菜ちゃん,
東京・秋葉原のAKB48劇場で,
チームK公演で卒業を発表しました!!!!!
卒業時期は未定で今後スタッフと話し合いの末決定するとのこと。
4期生と割と古株メンバーで、
AKB48第1回選抜総選挙の結果を受けての14thシングル『言い訳maybe』に参加していました。
そして、
その卒業理由についてですが、
亜美菜ちゃんは
「自分の中に一つ、大きな夢ができました。AKBにいながら頑張ることもできるかもしれないけど、
ちゃんと区切りをつけて真剣にそこに臨むためにも、声優という道を目指すために、AKB48を卒業します」と。
筆者は個人的に立派な決意だと思いましたよ。
声優を志望しての48グループ卒業は3例目ですね!!
1人目は元AKB48メンバーで3期生の仲谷明香(なかやさやか)、
次には元SKE48メンバー・3期生秦佐和子(はたさわこ)です。
今回の亜美菜ちゃんがちょっとだけ違うのは、
上の2人は48グループに加入する以前から、
声優になりたい!との夢を抱いていたということでしょうか!?!?
特に仲谷明香ちゃんの場合、
著書のなかで叙述していますが、
幼少のころにピカチュウのモノマネを称賛され声優を志望、
その想いを諦めきれず「夢のショーケース」として募集のAKB48に応募しています。
しかし、
亜美菜ちゃんが大きな夢に向かって歩き出すわけですが…
どうして≪声優≫なのでしょうか!?!?
・・・・・ とその前に、
≪声優≫を志す人がどうしてアイドルグループに加入なのか?????
という意見が聞かれそうです。
実は、AKB48は「夢のショーケース」という隠れたコンセプトがあるんです。
AKB48の総合プロデューサーである秋元康氏が述べていますが、
「AKB48というアイドルグループは一つの通過点で、夢を実現させるステップ」です。
今までも、
アイドル以外の職業を志していたり、48グループ在籍時に夢を見つけたり、
というメンバーもいました。
そのため、
仲谷明香ちゃん・秦佐和子ちゃんのように他の職業を夢見て
48グループ加入は何もおかしいことではないんですよ。
まぁ…
今ではそうした認識は少し遠くに行ってしまった感はあるかもしれません。
当初は「夢のショーケース」の認識で加入するメンバーがほとんどでしたが、
今では48グループの所属こそが目的かつステータスの部分があります。
その観点において、
では、なぜ≪声優≫なんだろうとの疑義・問答…
以下は、
筆者が推察することに過ぎないのですが、
現在での≪声優≫はアイドルに紐付いている職業だからです!!!!!
≪声優≫とはテレビアニメや映画アニメ、もしくは洋画の吹き替えを行う… ここは無論間違いありません。
とはいえ、
現在の≪声優≫は、
アイドル的な活動こそがその職業行動たるを支えており、
ものにしていると捉えることが可能です。
例えば、
近年有名な水樹奈々さん。
アニメの声優さんとしては勿論ですが、
あるアニメ作品のキャラとしての歌唱 および そのCD販売、
その派生としてアニソン歌手やラジオパーソナリティーとしても知名度を誇ります。
声優さんが声の表現力が第一なのは言うまでもないことですが、
このような付随・派生の活動は、
ある意味でアイドル的な活動やフットワークを含有したものとも言えます。
あるいは、
アニメやその作品中のキャラ、もしくはコンテンツの需要がまだまだ減らない現代にあっては、
より一層職業行動の一端として要とされるものではないかと考えれます。
そういう点では、
「アイドルが声優なんて愚かな」という見方が全てではない気がします。
むしろ、アイドルの活動の経験をすでに積んだ彼女らだからこそ、
今後求められる声優像に近いとも言い換えることもできます。
今回卒業を発表した佐藤亜美菜ちゃん、仲谷明香ちゃん、秦佐和子ちゃんには大いに期待です!!!!